最後の大花火
2015年07月21日 23:47 | 最終更新日:2015年07月21日
これ完全に3記事分の文章量だと思うんだけど、一連の流れがあることはあるし、まとまっていたほうが流れがわかりやすいかなという考えのもと、ひと記事としてみます。こうして改めて見ると、どの書き始めも叫びから入っててワロタ。
15/7/20 1:35
ワイール!やったな、風ヴァシュのエクストリームを倒せたぞ!
という話をしよう。
とりあえず結論はそこだったはずなんですけど、結論にたどり着いてさらにその先にたどり着くまでが一筋縄というわけにはいかず………。なんせ私なのでね。
◇◇
前回の記事からフェアーソードは結局最後までドロップしてくれず、アイテム交換に頼ることと相成りました。しゃーないしゃーない。
しかしこれにて、無事にコラボ武器3種すべてを2凸することができました。よかったね。
これで今度こそ、私のなかにおけるテイルズコラボイベントは終了………だと本気で思っていたんですが、――この数日でだいぶ強くなった気がする――そして視界に映り込むヴァシュロンEXの存在――。
実は昨日ぐらいからウズウズし始めてはいたんです。ですがとりあえずフェアーソードを2凸するという最優先事項を優先させるべく、チャレンジは後回しにしていたのです。しかしその目標も達成したとき、ころもはどうしたか。そうだね、チャレンジしたね。2凸を終えたとはいえ火剣ドロップは望むところだし、それまで風ヴァシュVHを周回していたこともあって、手始めに風ヴァシュEXに挑戦してみることに。これは周回するというよりも1度だけ倒して星晶石をゲットするためという意味合いが強い。というわけでチャレンジ。負ける。AP30が吹っ飛ぶ。
ここで新たなる後悔を公開。そう、あともうちょっとで倒せるところまでは削れたわけです。すなわちエリクシールを使えば確実に勝てていたわけです。周回するわけでもないんだから、1個ぐらい使えばよかったんだよバカヤローこの貧乏性がぁ。そんな後悔を公開。
しかしですね、災い転じて福となす的なことで、そこからもりもりと武器を鍛えまして、………たぶんここ、すごいツッコミどころだと思うんですけど、チャレンジ前に鍛えとけよと。そうです一回負けてから本腰いれて武器を鍛えまして(なめてましたごめんなさい)、ななんと火パで戦力が35000を越えました~~!!!ドンドンパフパフ~! どうやらこの数字が区切りになっていたようで、新たな称号もいただきました。区切りとして設定されているところを越えたことで、これは幸先がいいぞと満を持して風ヴァシュEXに再チャレンジ………とはいかなくてな。周回するわけでもないので半汁を温存すべく自然回復を待つことに。ちょうどいいのでアスタリア、モロコシ食べてレベル48まで進めました。順調。
ところで昨日はジュースを飲んだあとにモロコシを食べても警告は出なかったと思うんだけど、今日は警告が出まして。要約すると、ジュース飲んだ状態でモロコシ食ったらジュースの効果消えるけどいいかな、というものだったのですが、昨日も出てましたかこれ? 私、完全にジュースを飲むと同時にモロコシ食いましたが、ジュースの効果消えてたんですかね昨日も。まあどうせ1回やそこらぐらいだから、まあいいわ。大事なのは経験値やし。むう。
◇
で、グラブルに戻って風ヴァシュEX。勝った。星晶石ゲーッツ。
しかも武器を鍛えたおかげか全滅せず、エリクシールを使うことなくクリアすることができました。これこそが災い転じて福となすやで! ……違うか?(笑)
今回のイベントで活躍する光闇火のパーティーのなかで、一番貧弱だったのが火パなんです。その火パで勝てたわけですから、光と闇もいけるのでは――などと考えていますが甘いですかね、さてどうなりますことやら……。決戦は明日です。
不安要素としては、闇キャラが主人公とユーリ君しかいないということ。以前に記事でネタにしたことがありますが(こちら)、上限解放の素材である黒鱗がいまだ手に入っていない‥というか手に入れる努力もしていないので、ユーリ君は2凸のまま。でも戦力は35000オーバーしている。なんでかな、武器が頑張ってるのかな。あ、召喚石のおかげもあるのかもしれない。
そして我がころも部隊において戦力的に最強なのが光パ。そうだね、ロボミのおかげだね。石のほうはバフ消去の機能があるのであんまり使えないけど。ソロのときならタイミングを見計らって使えるけどね。マルチでは自重したほうがいいみたいです。豆知識。
あとロボミイベントで手に入れたSRの3凸武器もかなりの戦力になってくれているみたい。そんなわけで、こちらも戦力35000オーバー。
もちろん今回仲間になったソフィちゃんも心強い光メンツ。
ちなみに火パは、火キャラが主人公も含めて4人フルで揃っていたという点においては有利ではあったな。戦力の光闇パ、フルメンバーで弱点攻撃の火パ、これでどちらもトントンになってくれたらいいなぁ。
◇◇
そして。
私がグラブルをプレイするにあたって参考にさせてもらっているブログ様がありまして(『ファータグランデぐらし』)、そこに『アイマス シンデレラガールズ スターライトステージ』とのコラボの可能性が濃厚なので、事前登録をおすすめするという記事が掲載されており(こちらの記事です)、私はそのゲームについてなにもわからないままに事前登録をしておきました。素直!
でもなんか、事前登録をするとアイマス内のアイテムがもらえるみたいだし、もし本当にコラボしたとき、私が横目でチラチラ見ながらやりすごせるとは思えず、どうせやることになると思うので、それじゃーやれることはやっとこかーの精神です。アイマスって聞いたことだけはあるし、このあたりで首を突っ込んでみるのもいいかもしれない。どんなゲームなのかな、おもしろいかな、わくわく。
15/7/20 17:39 追記
だああああ!!!
あ、無事にエクストリーム各種を倒しきることができました。風ヴァシュで使わなかったエリクシールをまさかの闇ヴァシュで使いました。この記事の上方でドヤ顔をしながら「うちは光パが最強やねん!」と言っていたらこれだよ。必殺技をかわしきれずに一度受けるまわりになってしまって、一気に三人死ぬ。主人公も含めて死ぬ。たしかギリ耐えてくれたのはソフィさんだったような気がするけどまもなく死ぬ。そこから控えのキャラで多少粘るものの、敵の体力ゲージあと2、3ミリというところで全滅。あと2、3ミリのためにエリクシールを使うのか……と歯がゆく思ったけど、そこは成長した私ですから思いきって使いました。再戦したところで勝てるかも怪しいですしね。そんなわけで、くやしいからフルチェンをお見舞いやで、と思ったけど奥義ふたり目ぐらいでヴァシュロンさんがお亡くなりになったので、フルチェンを打つこともなくしめやかに終了。これが私や!(ドヤ顔)
「闇ヴァシュは楽勝だから、最後にちょちょ~いと片付けよ~」とラストに持ってきたらこれだよ。なめてたら痛い目をみるよという人生の教訓を得ました。ちなみに光ヴァシュはエリクシールなしで勝てたよ。
で、エクストリームをオールクリアして現れるのがチャレンジクエスト。攻略サイト様を巡ってみたところ、奥義フルチェンを打てば絶対に勝てる仕様のようなので、私でも勝てると確信しチャレンジ。奥義ゲージを頑張ってためる努力をする。たいして溜まらずに死ぬ。努力はしたけど自力では無理でした。でもね、そんなときのためのエリクシール。これを使えば全員奥義ゲージマックスで復活することができるわけです。そう、そのことがあったので私は勝利を確信して挑戦することができたのでした。そして奥義フルチェンを打ち込み難なく勝利。碧空の結晶をいただきました。
ちなみに追記部分冒頭の「だああああ!!!」という唐突な謎の叫びは、実はチャレンジクエストをクリアしたことに対する喜びと興奮の叫びだったのでした。なんか一人前になったような気がして。いや、フルチェン打ったら絶対に勝てる仕様なんだけど。
そんなわけで、今度の今度こそ私のなかでのテイルズコラボイベント終了。結局、期間いっぱい楽しむことになりました。すごい計算された日程。充実感がすごいです。そしてここからはマグロ漁に移行したいと思います。あ、ただ、テイルズコラボイベント最終日である明日も、アイテム交換から半汁を手に入れるのだけは忘れないようにしよう。
楽しかったです。ありがとうございました。
◇◇
15/7/20 20:08 追記
さっき見たらマグロ漁の戦貨が200どころか400になっててなにそれこわいって思いました、作文。でもこないだの団イベのときの不具合の補填で手に入れた戦貨2000枚分のガチャを一気に回して処理した経験があるから。とはいえやっぱり大変そうだ。。。(笑) 嬉しい悲鳴。
まあ、とりあえずためるとこまでためてみるか!
15/7/20 23:04 追記。
アイエエエ!!!
ふらっと立ち寄った共闘ミッションポイント報酬一覧。そこに、黒鱗あったんだけどおおお!!! 今日は月曜日だから竜退治ができると思って2回ぐらいやっちゃったじゃんばか!なんかもう光竜ばっかり出てきて心が折れました。一度なんて、三連戦中三回が光竜だったことあったような気がして、むしろ清々しいわ。光パだから光竜ばっかり出てくんのかなと思って闇パでアタックしても光竜が出てくるからね、オメーもういいわ。光竜に対する引きがすごすぎて白鱗ばっかり貯まる(笑)。
わー、しかしそーなのかー、鱗ってミッションポイントと交換できたのかー……。これでユーリ君も少なくとも3凸にはなれそうです、黒鱗だけがネックだった。これは重要だ!
◇
2015/07/21 0:34 追記。
もうね、見てもらいたい!

というわけで、わざわざスクリーンショットを撮りました。
見てこれ、グラブル始めて2か月ほど経ちますが、見事に黒鱗だけ手に入れてなさすぎて項目がない状態。しかし共闘のミッションポイントから黒鱗を手に入れることができると知ったので、この状態とはついにおさらばです。記念スクショ。黒鱗の配置は白鱗の左隣りかな、右隣りかな。
ほんと光竜と土竜との遭遇率が高すぎた結果6個だよ、なにに使うのこれ(笑)。光キャラと土キャラが仲間になるイベントならどんと来いだよ、じゃんじゃんバリバリ上限解放してあげるよ(笑)。
そして……、

黒竜鱗は白竜鱗の右隣りでした。
この毛根みたいなやつに悩まされました。……いや、別に悩んでないか!(笑)
おかげさまでユーリ君は3凸どころか4凸することができました。
あとはソフィ用にシュヴァリエのマグナアニマと、シグ用にリヴァイアサンのマグナアニマが必要のようです。心の片隅に留めておこう。
15/7/20 1:35
ワイール!やったな、風ヴァシュのエクストリームを倒せたぞ!
という話をしよう。
とりあえず結論はそこだったはずなんですけど、結論にたどり着いてさらにその先にたどり着くまでが一筋縄というわけにはいかず………。なんせ私なのでね。
◇◇
前回の記事からフェアーソードは結局最後までドロップしてくれず、アイテム交換に頼ることと相成りました。しゃーないしゃーない。
しかしこれにて、無事にコラボ武器3種すべてを2凸することができました。よかったね。
これで今度こそ、私のなかにおけるテイルズコラボイベントは終了………だと本気で思っていたんですが、――この数日でだいぶ強くなった気がする――そして視界に映り込むヴァシュロンEXの存在――。
実は昨日ぐらいからウズウズし始めてはいたんです。ですがとりあえずフェアーソードを2凸するという最優先事項を優先させるべく、チャレンジは後回しにしていたのです。しかしその目標も達成したとき、ころもはどうしたか。そうだね、チャレンジしたね。2凸を終えたとはいえ火剣ドロップは望むところだし、それまで風ヴァシュVHを周回していたこともあって、手始めに風ヴァシュEXに挑戦してみることに。これは周回するというよりも1度だけ倒して星晶石をゲットするためという意味合いが強い。というわけでチャレンジ。負ける。AP30が吹っ飛ぶ。
ここで新たなる後悔を公開。そう、あともうちょっとで倒せるところまでは削れたわけです。すなわちエリクシールを使えば確実に勝てていたわけです。周回するわけでもないんだから、1個ぐらい使えばよかったんだよバカヤローこの貧乏性がぁ。そんな後悔を公開。
しかしですね、災い転じて福となす的なことで、そこからもりもりと武器を鍛えまして、………たぶんここ、すごいツッコミどころだと思うんですけど、チャレンジ前に鍛えとけよと。そうです一回負けてから本腰いれて武器を鍛えまして(なめてましたごめんなさい)、ななんと火パで戦力が35000を越えました~~!!!ドンドンパフパフ~! どうやらこの数字が区切りになっていたようで、新たな称号もいただきました。区切りとして設定されているところを越えたことで、これは幸先がいいぞと満を持して風ヴァシュEXに再チャレンジ………とはいかなくてな。周回するわけでもないので半汁を温存すべく自然回復を待つことに。ちょうどいいのでアスタリア、モロコシ食べてレベル48まで進めました。順調。
ところで昨日はジュースを飲んだあとにモロコシを食べても警告は出なかったと思うんだけど、今日は警告が出まして。要約すると、ジュース飲んだ状態でモロコシ食ったらジュースの効果消えるけどいいかな、というものだったのですが、昨日も出てましたかこれ? 私、完全にジュースを飲むと同時にモロコシ食いましたが、ジュースの効果消えてたんですかね昨日も。まあどうせ1回やそこらぐらいだから、まあいいわ。大事なのは経験値やし。むう。
◇
で、グラブルに戻って風ヴァシュEX。勝った。星晶石ゲーッツ。
しかも武器を鍛えたおかげか全滅せず、エリクシールを使うことなくクリアすることができました。これこそが災い転じて福となすやで! ……違うか?(笑)
今回のイベントで活躍する光闇火のパーティーのなかで、一番貧弱だったのが火パなんです。その火パで勝てたわけですから、光と闇もいけるのでは――などと考えていますが甘いですかね、さてどうなりますことやら……。決戦は明日です。
不安要素としては、闇キャラが主人公とユーリ君しかいないということ。以前に記事でネタにしたことがありますが(こちら)、上限解放の素材である黒鱗がいまだ手に入っていない‥というか手に入れる努力もしていないので、ユーリ君は2凸のまま。でも戦力は35000オーバーしている。なんでかな、武器が頑張ってるのかな。あ、召喚石のおかげもあるのかもしれない。
そして我がころも部隊において戦力的に最強なのが光パ。そうだね、ロボミのおかげだね。石のほうはバフ消去の機能があるのであんまり使えないけど。ソロのときならタイミングを見計らって使えるけどね。マルチでは自重したほうがいいみたいです。豆知識。
あとロボミイベントで手に入れたSRの3凸武器もかなりの戦力になってくれているみたい。そんなわけで、こちらも戦力35000オーバー。
もちろん今回仲間になったソフィちゃんも心強い光メンツ。
ちなみに火パは、火キャラが主人公も含めて4人フルで揃っていたという点においては有利ではあったな。戦力の光闇パ、フルメンバーで弱点攻撃の火パ、これでどちらもトントンになってくれたらいいなぁ。
◇◇
そして。
私がグラブルをプレイするにあたって参考にさせてもらっているブログ様がありまして(『ファータグランデぐらし』)、そこに『アイマス シンデレラガールズ スターライトステージ』とのコラボの可能性が濃厚なので、事前登録をおすすめするという記事が掲載されており(こちらの記事です)、私はそのゲームについてなにもわからないままに事前登録をしておきました。素直!
でもなんか、事前登録をするとアイマス内のアイテムがもらえるみたいだし、もし本当にコラボしたとき、私が横目でチラチラ見ながらやりすごせるとは思えず、どうせやることになると思うので、それじゃーやれることはやっとこかーの精神です。アイマスって聞いたことだけはあるし、このあたりで首を突っ込んでみるのもいいかもしれない。どんなゲームなのかな、おもしろいかな、わくわく。
15/7/20 17:39 追記
だああああ!!!
あ、無事にエクストリーム各種を倒しきることができました。風ヴァシュで使わなかったエリクシールをまさかの闇ヴァシュで使いました。この記事の上方でドヤ顔をしながら「うちは光パが最強やねん!」と言っていたらこれだよ。必殺技をかわしきれずに一度受けるまわりになってしまって、一気に三人死ぬ。主人公も含めて死ぬ。たしかギリ耐えてくれたのはソフィさんだったような気がするけどまもなく死ぬ。そこから控えのキャラで多少粘るものの、敵の体力ゲージあと2、3ミリというところで全滅。あと2、3ミリのためにエリクシールを使うのか……と歯がゆく思ったけど、そこは成長した私ですから思いきって使いました。再戦したところで勝てるかも怪しいですしね。そんなわけで、くやしいからフルチェンをお見舞いやで、と思ったけど奥義ふたり目ぐらいでヴァシュロンさんがお亡くなりになったので、フルチェンを打つこともなくしめやかに終了。これが私や!(ドヤ顔)
「闇ヴァシュは楽勝だから、最後にちょちょ~いと片付けよ~」とラストに持ってきたらこれだよ。なめてたら痛い目をみるよという人生の教訓を得ました。ちなみに光ヴァシュはエリクシールなしで勝てたよ。
で、エクストリームをオールクリアして現れるのがチャレンジクエスト。攻略サイト様を巡ってみたところ、奥義フルチェンを打てば絶対に勝てる仕様のようなので、私でも勝てると確信しチャレンジ。奥義ゲージを頑張ってためる努力をする。たいして溜まらずに死ぬ。努力はしたけど自力では無理でした。でもね、そんなときのためのエリクシール。これを使えば全員奥義ゲージマックスで復活することができるわけです。そう、そのことがあったので私は勝利を確信して挑戦することができたのでした。そして奥義フルチェンを打ち込み難なく勝利。碧空の結晶をいただきました。
ちなみに追記部分冒頭の「だああああ!!!」という唐突な謎の叫びは、実はチャレンジクエストをクリアしたことに対する喜びと興奮の叫びだったのでした。なんか一人前になったような気がして。いや、フルチェン打ったら絶対に勝てる仕様なんだけど。
そんなわけで、今度の今度こそ私のなかでのテイルズコラボイベント終了。結局、期間いっぱい楽しむことになりました。すごい計算された日程。充実感がすごいです。そしてここからはマグロ漁に移行したいと思います。あ、ただ、テイルズコラボイベント最終日である明日も、アイテム交換から半汁を手に入れるのだけは忘れないようにしよう。
楽しかったです。ありがとうございました。
◇◇
15/7/20 20:08 追記
さっき見たらマグロ漁の戦貨が200どころか400になっててなにそれこわいって思いました、作文。でもこないだの団イベのときの不具合の補填で手に入れた戦貨2000枚分のガチャを一気に回して処理した経験があるから。とはいえやっぱり大変そうだ。。。(笑) 嬉しい悲鳴。
まあ、とりあえずためるとこまでためてみるか!
15/7/20 23:04 追記。
アイエエエ!!!
ふらっと立ち寄った共闘ミッションポイント報酬一覧。そこに、黒鱗あったんだけどおおお!!! 今日は月曜日だから竜退治ができると思って2回ぐらいやっちゃったじゃんばか!なんかもう光竜ばっかり出てきて心が折れました。一度なんて、三連戦中三回が光竜だったことあったような気がして、むしろ清々しいわ。光パだから光竜ばっかり出てくんのかなと思って闇パでアタックしても光竜が出てくるからね、オメーもういいわ。光竜に対する引きがすごすぎて白鱗ばっかり貯まる(笑)。
わー、しかしそーなのかー、鱗ってミッションポイントと交換できたのかー……。これでユーリ君も少なくとも3凸にはなれそうです、黒鱗だけがネックだった。これは重要だ!
◇
2015/07/21 0:34 追記。
もうね、見てもらいたい!

というわけで、わざわざスクリーンショットを撮りました。
見てこれ、グラブル始めて2か月ほど経ちますが、見事に黒鱗だけ手に入れてなさすぎて項目がない状態。しかし共闘のミッションポイントから黒鱗を手に入れることができると知ったので、この状態とはついにおさらばです。記念スクショ。黒鱗の配置は白鱗の左隣りかな、右隣りかな。
ほんと光竜と土竜との遭遇率が高すぎた結果6個だよ、なにに使うのこれ(笑)。光キャラと土キャラが仲間になるイベントならどんと来いだよ、じゃんじゃんバリバリ上限解放してあげるよ(笑)。
そして……、

黒竜鱗は白竜鱗の右隣りでした。
この毛根みたいなやつに悩まされました。……いや、別に悩んでないか!(笑)
おかげさまでユーリ君は3凸どころか4凸することができました。
あとはソフィ用にシュヴァリエのマグナアニマと、シグ用にリヴァイアサンのマグナアニマが必要のようです。心の片隅に留めておこう。
- 関連記事
トラックバック
トラックバックURL
→ http://koromotempura.blog46.fc2.com/tb.php/5577-6557dbfe