テンプレートをいじったよ
2014年08月03日 07:52 | 最終更新日:2014年08月03日
どうもころもです。今日の更新はふたネタいきます。
もうひとつの記事は、こないだ取得した新しいメルアドについての話。
それではこの記事の本題。
まずはプロローグ的なエピソードから。
こないだブログを更新しようとしてプレビューしたら、記事の日付部分が枠外に大いに飛び出す、むしろ画面の端にいってしまう、という謎の不具合が発生したのですが、テンプレートのHTMLなどは最近は一切さわっていないので、そこに原因がないことはわかっていたのですが、HTMLをいじりました。(あれれ~)
つまり、関係ないことはわかっているけど、その不具合が呼び水になったというやつです。前から、変えられるものなら変えたいと思っていた点でもあったので。
とりあえず、自分で思い付く範囲で動作確認はしたつもりではありますが、表示がおかしくなっているのをもし見つけた方がおられましたら、ぜひとも教えてください。お願いします。こういうのはなかなかセルフチェックが難しい。
追記から、今回の変更点およびエピローグという名のオチを書いておきます。
もうひとつの記事は、こないだ取得した新しいメルアドについての話。
それではこの記事の本題。
まずはプロローグ的なエピソードから。
こないだブログを更新しようとしてプレビューしたら、記事の日付部分が枠外に大いに飛び出す、むしろ画面の端にいってしまう、という謎の不具合が発生したのですが、テンプレートのHTMLなどは最近は一切さわっていないので、そこに原因がないことはわかっていたのですが、HTMLをいじりました。(あれれ~)
つまり、関係ないことはわかっているけど、その不具合が呼び水になったというやつです。前から、変えられるものなら変えたいと思っていた点でもあったので。
とりあえず、自分で思い付く範囲で動作確認はしたつもりではありますが、表示がおかしくなっているのをもし見つけた方がおられましたら、ぜひとも教えてください。お願いします。こういうのはなかなかセルフチェックが難しい。
追記から、今回の変更点およびエピローグという名のオチを書いておきます。
今回の変更点。
これまでトップページのみ「最近の記事」として表示中の記事タイトル一覧が表示されており、2ページ目以降に移動するとその部分がなくなるというようになっていましたが、変更後、2ページ目以降をはじめ他の画面でも、そのとき表示中の記事タイトル一覧が表示されるようにしました。ただし個別記事の表示時はその限りではありませんが。うぇいうぇい。
これで記事を遡る場合も多少は簡易になるのではないでしょーか。
あと、いままで気づいていなかったのだけど、FC2のテンプレート用変数の「preventry」と「nextentry」の効果が、思てたんと違う!っていうか、思てたんとあべこべだったことが判明し、HTMLのその部分を入れ換えておきました。
これは個別記事の表示時にしか関わらない話ですし、ピンと来られる方のほうが珍しいかもしれませんが、とりあえず変更点には違いないので一応書いておきます。
つまり、個別記事の表示時の「次の記事」「前の記事」の部分の話です。うぇいうぇい。
◇◇◇
よいしょっと。そろそろ話をしめますが、冒頭に書いた「記事の日付部分が枠外に飛び出すという謎の不具合」、これは、その記事を没にして、新規記事を立てたら何事もなかったかのように何食わぬ顔でもとに戻りやがりました。
まあ、対策のしようもなにも八方塞がりではあったので、何事もなく戻ってくれてよかったのですが、いったいなんだったのだと言いたい心境にはなりましたよね。そのエントリーに限って起きた不具合だったみたい。そんなことってあるのかね…?
- 関連記事
-
- 同姓同名の縁 (2014/08/09)
- メルアドの画像化 (2014/08/03)
- テンプレートをいじったよ (2014/08/03)
- 切なさ乱れうち (2014/07/31)
- 年を経て語ること (2014/07/26)
トラックバック
トラックバックURL
→ http://koromotempura.blog46.fc2.com/tb.php/5361-8bfe1c04